9年以上続けてきたことがあります。
地域の人達と多言語で遊ぶ会です。
これがあれば、私はこの先ずっと人生を豊かに歩んでいけると思っていましたので、辞めることを考えるなんて、ありえないと思っていました。
ところが、今は「辞めても良いのではないか。」と考え始めました。
そう思い始めると、勝手にマイナスの情報ばかりキャッチしてしまいます。
いつも話しかけてくれる人が話しかけてくれなかったとか、大事な情報をキャッチできないとか、予定が合わなくなったとか、その場にいても寂しいとか……。
それでも、「辞めて良いことはない」と警鐘が鳴っています。これが、頭が考えていることなのか、心が思っていることなのか分かりません。
おそらく、リーダーの方や仲間に今の気持ちを話したら色々聞いてくれるだろうし、引き留めてくれるかなと思います。
でも、大事にしたくありません。周りを巻き込みたくありません。どうにかモチベーションを自力で回復したいと願います。
どうすればできるでしょう。
こんな時こそアクティブ•カラーセラピーを試してみるべきでは?
多言語の会の仲間でなく、アクティブ•カラーセラピーの仲間に相談してみようと思います。
悩みがある時の相談先、その悩みと全く離れた人へするのが良いかもと、一つ対策が見つかったかなと思います。