週末のキャリコンの研修で、Be water の話を聞いたという方の話を聞きました。 Be water はブルー•スリーの格言とした有名な言葉だそうです。Be water my friend (水になれ 我が友よ)。 20 […]
「キャリアカウンセラー的な」の記事一覧
寝耳に水、青天の霹靂、藪から棒になんだい
久しぶりに予想だにしていなかったことが起こりました。 社内で異動します。昨年3月に今のチームにきて、やっと、やっと慣れてきて、さぁこれからもっと役に立とうと思っていたところでした。 あちらこちらで人が足りずに玉突き異動の […]
バリキャリでもゆるキャリアでもない「フルキャリ」
「フルキャリ」ってどんなことかな?と『フルキャリマネジメント子育てしながら働く部下を持つマネジャーの心得』武田佳奈著を読んでみました。フルキャリとは、暮らしにも子育てにも、仕事にもキャリアにも、意欲的に取り組みたいと考え […]
好きなことを出来ることにしよう
もともとは一般の企業で働いていて、50歳で退職して、ケーキ屋さん始めた女性の話を聞くことができました。 お子さんが大学生となり学費の目処もたったところで、50歳早期退職をされました。はじめは派遣などで働いても良いかなとお […]
育児時短就業給付の創設、2025年4月より施行は良いけれど
2025年4月より、育児時短就業給付が始まります。 内容は、2年以上加入している被保険者が、2歳未満の子を養育するために時短勤務をする場合、男女関係なく、時短勤務中に支払われた賃金の10%の給付です。 良いです。時短勤務 […]
安定した場所を出るには
先日、大手情報通信企業にお勤めの、40代ママのぼやきを聞きました。 「仕事がいまいちねぇ。時短で勤務できているし、福利厚生も良いから安定してるし、転職を考えても、転職してすぐ時短とか難しいし。今から新しい人間関係作ってと […]
共感する際の「立ち位置」
キャリアカウンセラーとして、キャリアコンサルタントとして学ぶ時、 傾聴の技法に、オウム返しとか、気持ちのワードを拾うとか、相手の靴を履くとか、色々と言葉を聞いてきましたが、実はどれもしっくりきていませんでした。 オウム返 […]
自分自身の内面が変わる資格
「自分自身の内面が変わる」 「人生がさらに豊かになる」 あと、もう1つ!3つその資格の良いところを並べたいです。 「奥にある本当の問題に気づける」 「興味の幅が広がる」 「勉強するドライブがかかる」 「勉強仲間ができる」 […]
越境学習のしすぎが自信のなさに繋がっている?
人生100年時代&VOCA時代といわれる変化の激しい現代、我々は70歳や80歳を超え元気なうちは働きましょう!という機運の只中にあります。 そのような中、コロナ禍を過ぎたあたりから日本でも『越境学習』が注目されて […]
将来的にコンテンツ追加予定、キャリアコンサルティング♪
キャリアコンサルティング あなたの豊かなライフキャリアの構築に向けてお手伝いします 〈〈コース〉〉・個別面談 目安60分 5,000円・グループワークショップ 75分×3回 21,000円内容(参加者のご希望によりカスタ […]