「子育て」の記事一覧

日記習慣のはじまりは中学生

子育て

長女が中学生になり、「忘れないぞう」というノートに毎日何かを書いています。中学生の生活手帳のようです。 私はいつの頃からか、日記や読書記録をノートに書くのが習慣になりましたが、日記の始まりは、この中学の生活手帳だったこと […]

箸がない絶望、身をもって知る

子育て

数ヶ月前ですが、長女のバレーボール練習時のお弁当に、箸を入れ忘れたことがありました。 そのような時のために、練習の当番として入ってくれるママさんたちの必須グッズの一つに、割り箸があります。長女はその割り箸を借りて事なきを […]

「クラス」から「チーム」へ

子育て

次女のやっているチアリーディングで、選抜チームに参加するにあたり、新チームの説明会がありました。 次女は昨年の夏から参加したので、その前に一度、私も説明を聞いているはずですが、今回の説明を聞き、改めて色々と理解ができまし […]

小学5年生の音読「ひとつのことば」

子育て

学年が1つあがり、なぁなぁになっていた音読も仕切り直しで、やってくれるようになりました。 小学5年生のはじめの音読は北原白秋 「ひとつのことば」です。 ひとつのことば ひとつのことばで けんかしてひとつのことばで なかな […]

ギャハギャハ笑いでヒーリング

子育て

週末に新小5から新中2の女の子が5人、うちでトランプやカードゲームをしていました。 私はこの日は特別な予定がなかったので、年度末と年度始まりの疲れを取ろうと昼寝をしたく上の階でねっ転がりました。 すると、下の階からはギャ […]

あの時のこの時のわたし

子育て

先日、次女のやっているチアリーディングの大会がありました。みんな今持てる力を出し切り入賞することができました。ルーキーばかりのチームでしたので、上出来です。 その振り返り会に、親も同席させてもらいました。コーチが詳しく説 […]

今日は贅沢な日!

子育て

「今日は贅沢な日なんだ!」と次女が言いました。何が贅沢なのでしょう。今日の次女の生活を見て聞いて思い当たることはありません。何について言っているのでしょう。 「歯ブラシを3種類もするよ。普通の歯ブラシと、フロス(デンタル […]

ページの先頭へ