2・3年前になります。TOEICの試験を受けようとしていた頃、5:00にアラームをかけて4:30に起きて勉強している時が2ヶ月ほどありました。結局結果は目標に届かず…。あの時はどうしてそんなことが出来たのかちょっと不思議 […]
「つれづれコラム」の記事一覧
隣のとなりの夏みかん
先週末に隣のとなりの敷地にある、背の高くなった木になる夏みかん狩りをしました。 その夏みかんを初めて取らせていただいたのは、4年前でしたでしょうか。 みかん狩り等をしている農園以外で、木からそのまま取って食べるのは初めて […]
10代前半の経験8ヶ月と、40代前半の経験8ヶ月
仕事内容が変わって8ヶ月、経験者と自信を持って言えそうでしょうか。担当業務にも寄るかもしれませんが、私は8ヶ月やったところで…と思ってしまっていました。 中1になった長女は、予定通りバレーボール部に入りました。小学6年生 […]
不安解消には決めるが吉
併行する引き継ぎについて、なんとなく不安に感じていましたが、私が引き継ぐ内容は出来ることから予定を決めていくことにしました。 来週に引き継ぐ項目を、2件決めました。 そのために事前にチームメンバと話し合う時間を決めました […]
トリプル引き継ぎに、ひきつり
3月に異動される方から部分的に業務を引き継ぎました。こらからの発生ベースでの引き継ぎでした。4月からしっかり発生しているので、現在手探り状態で取り組んでいます。 しかしながら、6月に私も異動することになり、5年間お一人で […]
中学校の部活体験、吹奏楽部でクラリネットが吹けちゃった
中学校では約1週間体験入部の期間があります。長女はもともとバレーボール部に入る気満々ですが、せっかくなのでお友達が部長を務める吹奏楽部も体験に行ってきたそうです。 その話をする姿はホクホク顔です。なんと、初めて手を触れた […]
文字を書く、書けるようになったかも
昨年のライティング講座を受講してから、毎朝約20分程度、過去の天声人語1話分を書き写しています。合わせて誰かの似顔絵も1人分だけ描いています。 それをはじめて296日続けているところです。 先日、社内業務で、30人分の住 […]
満員電車でコリほぐし…?
本日の8時台の山手線内回りの混み具合はコロナ前に戻ったかのような酷い状態でした。 ホームに人が溢れ、電車から人が降りても車内がすいた様子はなく、そこへホームに溢れていた人達が押し入ります。半分程度しか乗れていないのではな […]