「つれづれコラム」の記事一覧

2025年セミの初声@洗足池

つれづれコラム

7月5日(土)午後、洗足池図書館の自転車置き場で、「ミーンミーン」と聞こえました。耳を澄ますとお隣の妙福寺の竹林の上の方から聞こえます。まだ鳴いているセミの数は少なそうです。2匹ぐらい?もしかしたら1匹かもしれません。背 […]

タピオカとのベストマッチを発見!

つれづれコラム

毎日暑い日続きの週末の夕方、少し日が落ちてからスーパーOKに家族3人で自転車こいで買い物に行きました。 基本的には買い物メモにそって、でも食べたいものがあったらカゴに入れてOKです。 たまたま通った乾物コーナーで、GAB […]

あなたの宝物は何? iPhone

つれづれコラム

長女が英語の授業で「What is your treasure?」の回答に、iPhoneと用意しているのを聞いました。それを聞いた瞬間、私は大きなショックを受けました。どうしてそんなにつまらない回答にする?どうしていつも […]

「段取り」と「仕組み化」

つれづれコラム

昨夜寝る前に『中学生のためのテストの段取り講座』(坂口恭平著)を1章分だけ読み、明日は私自身の「段取り」を見直そうと思い、寝ました。 今朝の通勤中にメールボックスを整理すべくタイトルを見てほぼ削除していたところ、「段取り […]

パパが帰ってきて歓迎される時間とは

つれづれコラム

共働き世帯では日々の夕飯作りをどう分担されているのでしょうか。 私はもともと料理が好きではないし、家族の食の好き嫌いが多いので、新しい料理は歓迎されません。私が食べたい物を作っても食べてもらえませんので、そんな数年を過ご […]

ページの先頭へ