昨夜寝る前に『中学生のためのテストの段取り講座』(坂口恭平著)を1章分だけ読み、明日は私自身の「段取り」を見直そうと思い、寝ました。 今朝の通勤中にメールボックスを整理すべくタイトルを見てほぼ削除していたところ、「段取り […]
「2025年6月」の記事一覧
パパが帰ってきて歓迎される時間とは
共働き世帯では日々の夕飯作りをどう分担されているのでしょうか。 私はもともと料理が好きではないし、家族の食の好き嫌いが多いので、新しい料理は歓迎されません。私が食べたい物を作っても食べてもらえませんので、そんな数年を過ご […]
12年前の私の楽しげな投稿を見て
Facebookが「2013年2月からの投稿で懐かしい思い出を振り返ろう」と12年前の私の投稿をリマインドしてくれました。今までもリマインドはよくありましたが、ぱっと見て思い出せるような投稿が多かったためほとんど開きませ […]
「だ・である」調の文章がカッコいい
中学1年生の学年通信に、新一年生の500〜600文字程度の文章が掲載されています。だいたい2人づつです。1年生のうち約7割が同じ小学校からの持ち上がりの子達なので、名前を見るとなんとなく知っている子も多く、楽しく読んでい […]
「安いから買う」のを辞めようと思っていたのにまた失敗
先日行った品川区環境学習交流施設「エコルとごし」で、環境に悪い行動は意識的に減らしていこうと思い、「安いから買う」という基準は辞め、本当に欲しいものは「良いもの」を買って大切に使いましょうと、思ったとのろでした。 それな […]
小学校のプールに入れた!ラッキーです
今週は梅雨の戻り、雨模様が続きます。月曜日には小学5年生のプール初日でした。これが一週前でしたら暑すぎて入れませんでしたが、月曜日は入れました。プールを楽しみにしていた次女にはラッキーです。 小学校の熱中症予防のためのガ […]
品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」
2022年に開催された、本濃研太ダンボール彫刻展『エコルとごしに動物たちがやってきた!』を見に、「エコルとごし」を初訪問しました。 その日もものすごく暑い日だったと記憶しています。大井町線下神明駅から徒歩7分のはずですが […]
ラーメン屋さんで「どうもこんにちは!」
お弁当を用意できず、新丸ビル付近で1人でサクッと1,000円未満でお昼ご飯を食べたい時、行くのは三菱信託銀行本店ビルB1のラーメン屋さん、「らーめんみそ善 丸の内店」です。 もう何ヶ月も順調にお弁当を持ってこれていたので […]
そろばん検定、子どもの出待ち
14:00からそろばん2級の検定試験がありました。小学5年生の次女が受けました。会場は品川エトワール女子高等学校、前回までは親の控えスペースもありましたが、今回より控えスペースはなしとのことで、付き添いの親はいったん離れ […]
「それが悩みでした!」美容師さんありがとう!
毎晩23時過ぎぐらいに次女の長い髪をドライヤーで乾かしています。これは私にとってかなりの負担です。そろそろ自分でやってほしいです。または、もっと早い時間にしてほしいです。 眠たくて眠たくて忍耐も限界の苦行です。 髪の毛に […]