昨夜自転車がパンクしました。

次女を習い事に送り届けた後です。

これは、うちの家族にとってピンチです。

今まで自転車屋さんの定休日を気にしたことがありませんでしたが、近所はどこも水曜、木曜のようです。本日は水曜。さらにピンチです。

次女の習い事の場所は家から約2km離れていて、電車やバスがうまい具合にはないところです。雨の日も困っていましたが、電動自転車がないと、送り迎えがかなりしにくくなります。

車はありません。

今日の場所は、川沿いを1.8km、ほぼまっすぐ歩くことで着きます。しょうがないので、お迎えには食後のお散歩を楽しむことにしました。

お散歩にはとても良い気候です。暑くもなく寒くもなく、風も少し吹いています。

少し歩き出すと、川と反対の右側の家からは何かの焼き魚の匂いがしてきます。

川は囁き声のような音を立てています。

風が耳の横を通っていきます。

木や葉っぱもサワサワいっています。

雨戸の開け閉めをする音が聞こえました。

空き缶が風で転がる音。

私の足音。

自転車を漕ぐ音。

新幹線も川の上を横切るところがあるので、遠くからでもその音が聞こえます。

たまにジョギンをしている人とすれ違います。

お散歩している人は氷の入った水筒を持っているようで、カラカラ音を立てていました。

川のその向こうの家からはTVであろう音が聞こえてきました。

リーだかジーだか、虫の声も聞こえます。

リリリリリという虫もいるようです。

車が一台通りました。

自転車で迎えは7分くらいで到着できるのですが、歩きですと23分くらいでしょうか。

たまには良い運動です。

でも、電動自転車の1日も早い現場復帰を望みます。