今朝家を出ましたら、タバコの吸い殻が落ちているのが目に止まりました。

普段から1本2本はたまにあります。しかし、今朝は10本以上がうちとお隣の家の前に落ちていました。タバコケースまでくしゃっとされて落ちていました。

ヤダヤダと思いながら吸い殻を拾いました。落ちているタバコの種類が複数あるようですので、複数人で吸っていたのでしょうか。

夜中に外が騒がしいような感じはなかったので、静かに吸っていたのでしょうか。

お隣のお隣に高校生くらいの男の子がいらっしゃり、友達らしき男の子が5、6人来ていることもありましたが、その子達ではないことを願います。

私の灰色のブレインは複数のタバコの吸い殻から何も真実を手繰りよせることができません。

ちなみに、タバコの吸い殻を捨てる行為を規制する法律・条例はいくつかあるようです。そして、タバコのポイ捨ては警察に届けても良い事案でもあるそうです。ただし、相談・通報するときには「特定人物が何度もポイ捨てをしている」「嫌がらせを受けて困っている」ということを客観的に証明する証拠が必要になるそうです。(T.L探偵事務所HPより)

ポイ捨て対策として、公共スペースですと、投票型喫煙所を設置したら9割もポイ捨てが減った事例があるそうです。投票型喫煙所とは、二者択一の質問が書かれており、消火後の吸い殻をどちらかの穴に捨てることで、投票ができるというものだそうです。(スモーキングサイト コラムより)

何か個人で出来る対策はないかと検索してみると、防犯カメラ設置、もしくは、防犯カメラ設置ステッカーが良さそうです。

でも、ポイ捨てしているのはきっと暗い時ですし、ステッカー見えるでしょか。

下手に刺激して、逆に悪影響を誘発してもいやですし、なかなか悩ましいことです。

小さな吸い殻入れを置きましょうか…。それからしばらくしてからポータブル吸い殻入れをプレゼントとか…。そんなことがうまく出来るでしょうか。まだやってみよう!という決意にまではいたりません。