あぁぁ。なぜこんなにモヤモヤするのでしょう。年取ることが憂鬱に感じている訳ではないはずなのですが。

原因のひとつは、なんとなく終日つきまとっている頭痛です。でも、それはもしかしたら憂鬱からきているかもしれません。

今朝はもっと寝ていたかったけれど、長女のお弁当を作らなければと、起きたのが後を引いている感じもあります。

誕生日が近くなり、次女が何が欲しい?と何回か聞いてくれました。何が欲しいか聞かれて出てくるのは「休み!」。そんなことを言っても困るだろうに、私は何回かそれしか答えらませんでした。

「夕飯作って欲しい!」というのは何回か言ったと思います。

今年はなんだか、家族それぞれが誕生日プレゼントを用意してくれました。嬉しいです。

でも、やはり夕飯の用意を進んでしてくれることはありません。なにかモヤモヤしている状態でしたので、私の1番の願いの夕飯用意は誰もしてくれないと、悲しみ&怒りモードになってしまいました。

しかし、次女のプレゼントをあけると「一日お休みしていいよ」券が6枚も入っていました。

私が休みたいという言葉をちゃんと受け取ってくれていたのですね。

でも、まぁ、チケットでなく、誕生日の日とか、そうさせてもらえると嬉しかったけどと思ってしまいます。

いったい私はどうやって何を休むめるの…?

さて。ところで、私は何を休みたいと思っていたのでしょうか。

会社は土日祝日お休みをいただいています。

すると、やはり子育てでしょうか。

でも、子育てって何をしていますか。まだ漠然としています。

子ども達はもう幼児ではありません。

ストレスがかかるのは、子どもがやるべきことをやらないこと。子どものやりたいことを遂行すること。好きな映画を2時間観ることができないこと。好きなだけゆっくり寝ることができないこと。好きな物を食べられないこと。洗濯物が溜まっていること。掃除機がしっかりかけられていないこと。

そして今、やりたいことがないこと。目指すべき目標がないこと。小さなうつうつを気にしていられないような何かがないことがいけないのかもしれません!

休みたければ大人にので、自分で休めるはずです。何を休みたいのかはっきりさせて、対策を取ることが必要でしょう。