今年の4月に長女が小学1年生になりました。
去年の春頃からいわゆる『小学生の壁』という言葉におののきながらも、具体的にどのようなことか分からないまま、小学1年生を迎えました。結局、なんとか小学1年生の夏休みを越えることができ、これが小学生の壁だったか!と思うものをまとめてみます。
小学生には春休みがある!
長女は4/8(月)に入学式でした。では4/1~4/7は?春休み!うちの子は学童には入れたから4/1から学童に行けたけれど、給食はないから毎日お弁当持参。初めの週は行き帰り親の送迎が必要。そして開門が8:30。9:00就業開始の会社には間に合いませんね。
学校の開門時間
学校が始まっても開門時間が8:15。慣れるまで子供を送り出してから出社したいと思うと、やっぱり9:00出社は厳しいですね。
小学校の慣らし期間、約2週間
入学式は会社お休みいただいて、両親で参加。これで通常学校生活かと思いきや、2週目ぐらいまで慣らしのため午前帰り!長女は学童に行きますが、給食がないのでやっぱりお弁当持参の日々になります…。
4月の会
4月には保護者会や親の親睦会、避難訓練があり、会社のお休みの調整が必要です。
個人面談あります
学校の個人面談もあります。学童も個人面談があります。
初めての登校
はれて小学生になってうちの小学校は通学班などなく個人で通学しますが、中には1学期いっぱい親御さんが一緒に送っていく必要がある子もいたり。
小学生になる前に
小学校に上がる前に、名前はひらがなで読めるように、親の携帯番号と家の住所を言えるようにと課題がありました。
携帯どうする?
子供との今後の連絡手段も悩みましたが、まだキッズ携帯などは持たせずに、ipodという位置を親が確認できるものを持たせることにしました。充電を忘れてしますと困ります…。
毎日の宿題
小学校では毎日宿題が出ますので、しっかりみてやる必要があります。うちの小学校では1学期は音読と国語のプリントだけでしたが、近隣の小学校はプラス計算カードや日記など多くて大変というママの声も聞きました。
夏休みの過ごし方
さぁ!夏休みになりました。学童とスクールサポートのクラスとプールと、毎日予定が違うので日程と持ち物の要確認!そして毎日お弁当持参の1ヶ月半。一応、事前にお店で買ったものでもOK。他の学童ではお弁当を頼めるところもあるようですが、数日前からの注文だったり、子供が自分で取りに行かなければならなかったり、実際の利用はなかなか難しいようでした。
以上。私が感じたこれが壁かと感じたこと10でした!
それでも子供は毎日元気に学校と学童の生活を楽しんでくれています。
とってもありがたいことです。学校の先生や学童の先生に感謝します。