2・3年前になります。TOEICの試験を受けようとしていた頃、5:00にアラームをかけて4:30に起きて勉強している時が2ヶ月ほどありました。結局結果は目標に届かず…。あの時はどうしてそんなことが出来たのかちょっと不思議です。

今は6:10に目覚ましをかけていています。今日は6:00に、アラームが鳴る前に目を覚ましました。昨日は5:45でした。アラームが鳴る前の5:30から6:00の間に起きられている時期は気持ちも体調も良い日です。

花粉の飛び始めの時期などは、アラームがなってもすぐに気付けなかったりしますから、体が辛く感じているのだろうと思います。

逆に色々と心配事があると、アラーム設定時間より1時間以上前に目を醒ましたりすることもありますが、これはいけません。心が疲れている証拠です。

自分の健康や体調についてのバロメーターはきっとそれぞれあると思います。

40代を超えると新しい不調や病気が次から次へとやってくるイメージがありますが、まずは、今まで培った自身の健康バロメーターを、大切にしていきたいと思います。

実は、昨日より今日の起きた時間が遅くなったことに、注意をしたいと思っております。

小さな変化を見逃さず。こまめにケアをしていきたいです。なんていったって、ひとつしかない自分の身体ですからね。