3ヶ月に1回ペースで小学生を対象にした俳句教室に、娘達と参加しています。今年で3年目になりました。 対象は小学生とうたっていますが、もちろん大人も楽しめます。 この教室の先生は『句集 大花野』(アルツハイマー型認知症を患 […]
「2024年10月」の記事一覧(2 / 4ページ目)
6-2、給食着の6つのボタン
以前のPTAとはスタイルが違い、心からのボランティア活動であるベルマークサポーターの一員として、給食着は少し気になります。 たまったベルマークで何を購入するか話し合った時、お母さん達の中で一番声があがり、子ども達全員に使 […]
「どの立場から」見るのか読むのか書くのか
今年の1月から3ヶ月、私が受講したライティングゼミの講師、さとゆみさんが毎朝投稿される『今日もコレカラ』で今朝は、マガジンハウスの福祉のメディア「こここ」の編集長、中田一会さんのトークをあげていました。 『たとえば、何を […]
夜9時近く秋の癒しの香り漂う
夜9時近くに川沿いの道を自転車でひた走り、次女のお迎えに向かいました。 半袖ですとやや肌寒い感じですが、薄い羽織を着て懸命に自転車を漕いでいると、うっすらと汗ばんでくるくらいです。 家から4分ほど自転車を飛ばしたころ、電 […]
ローボート(手漕ぎボート)の漕ぎ方講座
大田区の大きな淡水池のある洗足池公園には、スワンボートもペダルボートもローボートもございます。 小4次女は前回、ローボートを漕ぐ挑戦をした時、なかなかうまくできず、もうローボートは一生乗らないと宣言していました。 ところ […]
なんちゃってポタリング
昨日ランチ時に、友達の知り合いが「ポタリング」を楽しんでいるという話を聞きました。ボルダリングの間違い?と思いきや、ポタリングで良いそうです。 ポタリング(pottering)とは、「目的地を特に定めることなく気分や体調 […]