何をきっかけに図書館で予約した本か忘れてしまいましたが、『地磁気逆転と「チバニアン」地球の磁場は、なぜ逆転するのか』菅沼悠介著を読み終えました。 今まで近づいたことのない古地磁気学・岩石磁気学のお話しでした。 何がすごい […]
「つれづれコラム」の記事一覧(3 / 27ページ目)
体調不良の犯人はアイシャドウ
「何かありました?今日は元気がないように見える」「なんだか心配。とても元気がなさそうだから」と、同僚から声をかけられました。 私としては、残念に思っていることが確かにありますが、外に影響が出るほど落胆しているつもりはあり […]
そのひと押しが効きますね
近所の商店街でもはじの方にあるパン屋さん、こちらに引っ越してくる前にたまたま寄って購入した食パンが美味しかったという印象がありました。 その後、近くに引っ越してきてからたまたま見つけたそのパン屋さん!とっても美味しそうな […]
馴染みのコーヒー豆屋に行くと懐かしい人に会う
6年ほど前まで住んでいた旗の台に、大好きなコーヒー豆屋さんがあります。 コーヒー豆はそこのが一番美味しいと思っていますが、最近はお店のオープン時間に行くことが難しく、年に2・3回ほどしか行けていません。 学校行事に合わせ […]
落とし物を拾う反射神経
今朝、勤務先のビルに着いたところで、チャリンと音が聞こえました。音の方を見ると鍵のようなものが床に落ちています。 目の前の黒いダウンパーカーを着た女性のものと思われます。 私はすぐに屈んで拾い、渡そうとしましたが、その女 […]
◯◯に似ている、の落とし穴
先日大変なことに気がつきました。 今まで、昔の友達に似ているとかよく言われたことがありました。なんとなく、親しみやすいのかなと勝手に好意的に受け取っていました。 また、ごくまれに女優の誰々に似ていると言われたこともありま […]
家の前の道にタバコが10本以上、何かの兆候か
今朝家を出ましたら、タバコの吸い殻が落ちているのが目に止まりました。 普段から1本2本はたまにあります。しかし、今朝は10本以上がうちとお隣の家の前に落ちていました。タバコケースまでくしゃっとされて落ちていました。 ヤダ […]
心理的安全性が担保されたと感じるのはどのような時か
PTA関連で誰も手をあげない、発言しないという状況、想像しやすいかと思います。 先日、世田谷区の小学校で、PTAの活動として卒隊のリーダーをされているという男性の話を伺いました。 「ある日を堺に卒隊のママさん達みんなが積 […]