「2020年」の記事一覧(3 / 5ページ目)

おいしい記憶 4

つれづれコラム

たぶんあれも小学生3・4年のことだったと思います。 学校の友達2人と一緒に、私のお家で母に教わりながらうどんを作りました。 さっそく茹でてもらったおうどん。 コシは少なくボソボソちぎれ気味だったけど、私はもともと柔ないぶ […]

おいしい記憶 3

つれづれコラム

小学校中学年のある日の給食だった。 メインが何であったか、うどんかご飯かパンかなど何も覚えていない。 ただ、デザートに、カップに入った茶色いものが出た。私は見たことがなかった。 なんともなしにスプーンですくって口に入れて […]

おいしい記憶 2

つれづれコラム

あれは私は小学低学年の頃だったと思う。暑い8月の夏休み。 父の連休を利用して家族5人で父の運転する車で3泊4日などの旅行をしていた。 それは野村家の恒例行事である。夏休みは父がプランを練り自家用車で旅行するのだ。時には車 […]

おいしい記憶 1

つれづれコラム

一番古い私のおいしい記憶は、タイの尾頭付きの塩焼きだったと思う。 普段全く料理をしない父が食卓の真ん中で、大きなタイのお腹の部分を私のお皿に入れ、「おいしいよ」と言ってくれたのではないかと思う。 その時の味は覚えていない […]

スイミング

つれづれコラム

なぜ人は泳ぐ練習をするのだろうか。と、布団思った。 幼少期に水泳をすると丈夫になるという定説がある。 その為幼少期に泳ぎを習った人も多いであろう。習う事で泳げるようになる。 魚は生まれた時から当たり前に泳げる。白クマに泳 […]

朝一のエレベーターの中で

つれづれコラム

白い首にハッとした。 朝通勤してビルの1階でエレベーターに乗った時。 少し左前に立つ女性の首のそれが白い。そのまま腕に目を走らせるとそこも白い。白くてすべすべのように、私の目に羨望とともに輝いて見えた。 私は黒い。全体的 […]

映画 Marley & Meを観て

つれづれコラム

『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』(Marley & Me)はジョン・グローガンのエッセイを元にしたアメリカ映画です。 新婚のジョンとジェニーが子育ての予行演習としてラブラドール・レトリバーの子犬を […]

次女の素敵な言葉

子育て

引き続き次女の激しい泣きと、私の戦いは日々続いています。それでも、先日エニアグラムの言葉を確認してからは、私自身の心を落ち着けることに意識を向けられるので、ぐんと良くなったと思います。 とは言え、まだ戦いは続いています。 […]