4年生が小学校で 高齢者体験をしてきました。「楽しかった!」と感想です。 その感想で良いの?と初めは思いましたがしっかり学んできたようです。 まずは、手首と足首に重りをつけて、首と膝を紐で繋ぎ腰を曲げた状態にします。そし […]
「2024年10月」の記事一覧(3 / 4ページ目)
「地盤、看板、かばん」がない!?
『朝日新聞 天声人語2023夏』5月2日の「統一地方選で吹いた風」というタイトルで、5年前の春に女性議員の少なさに危機感を抱いた大学教授らが初めて養成講座を開いた、という一文より始まるコラムを読みました。終わりは、組織と […]
寝つきの良さが羨ましい
うちの小4、小6の娘達は布団に入るとあっという間に寝ます。 まぁ、とても遅い時間ですし、もっと早く寝てもらいたい気持ちはやまやまなのですけれども。 思い返せば、保育園に通っていた頃は夜に寝なくて困るという時や、あまりに寝 […]
やもちゃんありがとう、しっかり生きてね!
うちの洗面所に現れてから、やもりの赤ちゃんやもちゃんと、ちょうど一週間共に過ごしました。そして、7日目の18:00頃最後に3匹エサのクモをやり、うちの小さな庭に放しました。 勇敢に確実に自分の足で草の中へ歩いていきました […]
あなたの特徴は何ですか
子ども達のバレーボール練習試合を見ていましたら、コーチが選手に声をかけました。 「あなたの特徴は何ですか!」 ドキッとしました。その声は、6人のバレーボール選手にかけられた言葉ですが、「私の特徴?」と、胸に染み込んできま […]
荷物確認をする際の、究極のアイメッセージ
子育てをしていると、夫や子どもへの言葉かけをアイメッセージに出来ると良いですよというアドバイスを良く目にします。 アイメッセージとは「わたし」を主語にして主張する方法で、例えば「(あなた)ちゃんと連絡してよ!」と言いたい […]
意地の張り合いの終わらせ方
次女は物事がうまくいかないとすぐ物にあたります。それが私は我慢ならず、ついガミガミ言ってしまいます。 今回は、次女が縄跳びで二重飛びをしようとしましたが、うまく飛べず、道路に縄跳びを放って、「もう縄跳び捨てる。壊せば良か […]
「下記」を「以下」へ変更しました
今更ながら恥ずかしいことではありますが、メール文で使用してしまっていた「下記」を「以下」に変えることができるようになりました。 「下記」のほうが下に記す意味が分かりやすいと思い、メール文内で「下記」を使用していました。「 […]
最近の嬉しかったことは何ですか
イベントに参加するにあたりアンケートがあり「最近嬉しかったことは何ですか?」との質問。 はて。最近嬉しかったこと、ありましたか? 簡単に答えられそうと思いきや、私には難しい質問でした。 子ども達のイベントで、「良かった! […]