「子育て」の記事一覧(2 / 19ページ目)

言っている意味をもっと考えて

子育て

チアリーディングの練習の最後で、コーチが子ども達に伝えていました。「言っている意味をもっと考えてください」。そうそう。それそれ。いつも大事なことを伝えてくださりありがとうございます、と思います。母が同じことを言っても全く […]

6年生の7月からバレーボールをはじめて

子育て

今月、小6長女は小学校を卒業します。それと同時に、地域のバレーボールクラブも卒業します。昨年の7月にはじめてまさに怒涛の9ヶ月でした。 きっかけはGWに熊本県天草市にいるいとこに会いに行った時に、熊本駅のお土産屋さんでブ […]

中学校の制服が届きました、長女にっこり

子育て

3月末に届くと聞いていた、長女の中学校の制服が届きました。大きな箱2つに入っています。まとめて必要なものを色々と注文してしまったので、福袋のようで面白いです。 長女はさっそく着てみました。ブレザーはかなり大きく見えます。 […]

まさかの逆

子育て

数ヶ月前に、白米が大好きな小6の長女が「このご飯もっちもち!」と言いました。それを聞いて、私も確かにと思い、そのお米がより美味しく感じられるようになりました。 それから、お米を買う時にはもっちもちそうな、お米を選びたいと […]

「もし、もしだけど、ママ読んでみて」

子育て

部屋を出たら、廊下に本が立てかけてありメッセージが付いていました。「これおもしろいよ!!もし、もしだけど、ママよんでみて。よむ本が終わったらでいいよ。よまなくてもぜんぜんいいよ」 次女からの本のおすすめです。 『はじめて […]

中学校のおばけやしき、こわいこと

子育て

おそらく2年後に次女が行くことになる最寄りの中学校祭りに、次女と2人で行ってきました。体育館と給食室と武道館と校庭とにスタンプラリーポイントとしてゲームがあります。 まず初めに次女が一番楽しそうと思った大迷路に向かいまし […]

「楽しく、心踊るものがあります」

子育て

『あなたの子どもが学校生活で必ず成功する法 なぜ、この学校には落ちこぼれが一人もいないのか?』(ウィリアム・グラッサー著)を読んでいます。 子ども達にとって、学校や教室で、上質な勉強を促し、喜びに満ちた場所にするための方 […]

学校を一日たりとも休みたくない6年生

子育て

本日は6年生の最後の保護者会でした。普段の保護者会の参加者は半分ぐらいですが、本日は最終回ということもあり、欠席者は数名程度でした。担任の先生から1年の振りかえりや、卒業式についての話を聞き、最後に保護者から一言、全員が […]

洗面所の鏡を掃除してもらいました

子育て

次女だけですが、玄関大臣で、洗面所の鏡大臣です。 玄関の靴を揃えるのと、洗面所の鏡を掃除するのがそれぞれの大臣の仕事です。先日、洗面所の鏡をキレイにしてもらえるようお願いしました。 大臣はせっせと取り組んでくれます。久し […]